This wiki is a read-only version of the Stardew Valley Wiki. The official editable wiki maintained by ConcernedApe can be found at stardewvalleywiki.com
クラフト
- キッチンで作る食べ物については、料理を参照。
クラフトは、クラフトレシピによって指定されたアイテムから新しいアイテムを作成するアクティビティです。料理とは似て非なるもので、各レシピのリストには材料となるアイテムが設定されており、クラフトを行うと消費されます。プレイヤーはゲームの開始時に8つのレシピを知っており、他のレシピを入手するには、スキルを上げたり、町人と友好関係を築いたり、店から購入する必要があります。 調理されたアイテム(料理)とは異なり、ほとんどのアイテム(すべてではない)は食べられません。
クラフトはゲームのポーズメニュー(ESC か E)を開いてハンマーアイコンのタブを選択して実行できます。プレイヤーが知っているレシピは材料が揃っていれば作成できますが、材料が足りないレシピは灰色で表示されます。
各アイテムにマウスをかざすと、ポップアップに必要な材料が表示されます。 赤いテキストで書かれた材料は現在プレイヤーが所持していない材料です。
アイテムを作成するには、必要な材料がすべて揃っていれば、そのアイテムのアイコンをクリックします。 新しく作成されたアイテムがプレーヤーのカーソルの下に表示され、プレイヤーの所持品へ配置することができます。プレイヤーがより多くのレシピを入手すると、作成画面が複数のページに展開されます。
クラフトのレシピは何らかのスキルをレベルアップさせるか、大工作業場や行商人のカートなどから購入するか、もしくは住人の友好度を上げることによって受け取れるプレゼントによって入手できます。
目次
爆弾
爆弾は爆発する消費アイテムで、有効半径内の特定のアイテムにダメージを与えます。爆弾には複数の種類があります。
画像 | 名前 | 説明 | 材料 | 爆発範囲 | レシピ入手 | 売値 |
---|---|---|---|---|---|---|
チェリーボム | せまい範囲に爆発を起こす。つかうときは下がること! | 3 | ![]() |
![]() | ||
ボム | 爆発を起こす。取りあつかい注意! | 5 | ![]() |
![]() | ||
メガボム | 強力な爆発を起こす。つかうには細心の注意が必要。 | 6~8 | ![]() |
![]() |
柵
柵はプレイヤー、モブ、牧場の動物あるいは牧草の繁茂を阻むことができます。全ての柵は同じ特性を持ちますが、素材によって耐久性が異なります。
柵は経年劣化します。設置したばかりのときは除去するとアイテムに戻りますが、その後はアイテムに戻らなくなり、やがて見た目も壊れたものになります。さらにそのまま放置するとやがて柵は消滅します。
新しい柵を持ち物に入れた状態で壊れた柵を"使う"ことで、壊れた柵を素早く取り換えることができます。配偶者がいるとプレイヤーが家を出る前に壊れた柵をいくつか直してくれることがあります。
ゲートを使って柵を通り抜け、閉じると家畜(と地面を移動するもの)の移動を阻むことができます。
たいまつは柵の上に置くことができます。
画像 | 名前 | 説明 | 耐久日数 | 材料 | レシピ入手 |
---|---|---|---|---|---|
ゲート | 柵に取りつければ外と中を行き来できる。 | 400 日 | ![]() |
初期から所持 | |
木の柵 | 牧草や動物たちを囲うのにぴったり! | 54 ~ 58 日 | ![]() |
初期から所持 | |
石の柵 | 木の柵よりながくもつ。 | 118 ~ 122 日 | ![]() |
![]() | |
鉄の柵 | 石の柵よりながくもつ。 | 248 ~ 252 日 | ![]() |
![]() | |
堅い木の柵 | 柵のなかでは一番頑丈。 | 558 ~ 562 日 | ![]() |
![]() |
スプリンクラー
スプリンクラーは毎朝6時に自動で作物に水をまきます。スプリンクラーはペットのボウルの水や植木鉢には使えません。
画像 | 名前 | 説明 | 材料 | レシピ入手 |
---|---|---|---|---|
スプリンクラー | となりあった周囲の4マスに毎朝水をやってくれる。 | ![]() | ||
高品質スプリンクラー | となりあった周囲の8マスに毎朝水をやってくれる。 | ![]() | ||
イリジウム製スプリンクラー | となりあった周囲の24マスに毎朝水をやってくれる。 | ![]() |
下の図は各スプリンクラーの有効範囲です。
スプリンクラーと高品質スプリンクラーはクラフトするだけでなく、 行商人のカートからランダムで買うことができます。 イリジウム製スプリンクラーは毎週金曜日にクロバスから1個10,000gで1つ購入することができます。
ヒント:スプリンクラーの下に床か小道を敷いておくと、クワで誤ってスプリンクラーを取り外してしまうことを防げます。
加工設備
加工設備は加工品を作るのに使用します。それぞれの装置に特有のアイテムを一回につき一つずつ作りだします。生産数を上げるには装置の数を増やす必要があります。 どの設備においても、設備使用後に再び使用するには加工品を一度回収しなければなりません。
画像 | 名前 | 説明 | 材料 | レシピ入手 |
---|---|---|---|---|
マヨネーズマシン | タマゴからマヨネーズをつくれる。 | ![]() | ||
ハチの巣箱 | 外に設置して待つと、おいしいハチミツがとれる。(冬をのぞく) | ![]() | ||
保存ジャー | 野菜をピクルスに、くだものをジャムに変える | ![]() | ||
チーズプレス | ミルクからチーズをつくる。 | ![]() | ||
織り機 | 刈ったウールから布をつくる。 | ![]() | ||
醸造ダル | なかに野菜やくだものを入れて待つと、飲みものができる。 | ![]() | ||
オイルメーカー | トリュフオイルをつくる。 | ![]() | ||
熟成ダル | 地下室でつかう。ワインやチーズのようなアイテムを熟成させる。 | 家の地下室(3回目)のアップグレード |
肥料
- 主な記事:肥料
肥料は牧場の生産高を上げるために用います。土壌の水分を保持し、作物の成長スピードや品質が上がるチャンスが増加させます。肥料の中には、種を植える前に使用するものと、種を植えた後に使用するものがあります。肥料は土壌に対して効果を重複させることはできず、使用できるのは一種のみです。
備考:グングンノビールとグングンノビールデラックスは1回のクラフトで5個得られます。高級な保水土は1回のクラフトで2個、その他は1回のクラフトで1個です。
画像 | 名前 | 説明 | 材料 | レシピ入手 |
---|---|---|---|---|
きほんの肥料 | 土の質をよくして、高品質な作物ができる確率を少し上げる。たがやした土に混ぜてつかう。 |
|
![]() | |
高級な肥料 | 土の質をよくして、高品質な作物ができる確率をぐっと上げる。たがやした土に混ぜてつかう。 | ![]() | ||
グングンノビール(5) | 葉の成長を促進し、作物の成長速度を少なくとも10%上げる。たがやした土に混ぜてつかう。 | ![]() | ||
グングンノビールデラックス(5) | 葉の成長を促進し、作物の成長速度を少なくとも25%上げる。たがやした土に混ぜてつかう。 | ![]() | ||
きほんの保水土 | 土の保水力を上げ、次の日まで湿りけを保っていられる確率を上げる。たがやした土に混ぜてつかう。 |
|
![]() | |
高級な保水土 | 土の保水力を上げ、次の日まで湿りけを保っていられる確率をぐっと上げる。たがやした土に混ぜてつかう。 | ![]() | ||
木の肥料 | 野生の木にふりかけて、冬でも急速な成長を確保します。果樹には効果がありません。 | ![]() ![]() |
![]() |
タネ
クラフトできる季節のタネから育つのはその季節に採集できる果物/野菜/花です。クラフトできる古代のタネからは古代のフルーツが育ちます。クラフトで作った牧草栽培キットは、ピエール商店で購入したものと同様に作用します。一度植えると、牧場で育ち繁茂していくでしょう。
備考:育った季節のタネは耕された土(と肥料)をしばしば消滅させ、収穫後のスペースは耕す前の土に戻ってしまいます。
画像 | 名前 | 説明 | 材料 | レシピ入手 |
---|---|---|---|---|
![]() |
野生のタネ(春) (春のタネつめあわせ)(10) |
春にとれる野草のタネのつめあわせ。
(注:クラフトされたアイテムは"春のタネつめあわせ"と呼ばれる。1度のクラフトで10個ずつ入手可。) |
![]() | |
![]() |
野生のタネ(夏) (夏のタネつめあわせ)(10) |
夏にとれる野草のタネのつめあわせ。
(注:クラフトされたアイテムは"夏のタネつめあわせ"と呼ばれる。1度のクラフトで10個ずつ入手可。) |
![]() | |
![]() |
野生のタネ(秋) (秋のタネつめあわせ)(10) |
秋にとれる野草のタネのつめあわせ。
(注:クラフトされたアイテムは"秋のタネつめあわせ"と呼ばれる。1度のクラフトで10個ずつ入手可。) |
![]() | |
![]() |
野生のタネ(冬) (冬のタネつめあわせ)(10) |
冬にとれる野草のタネのつめあわせ。
(注:クラフトされたアイテムは"冬のタネつめあわせ"と呼ばれる。1度のクラフトで10個ずつ入手可。) |
![]() | |
古代のタネ | 古びて乾燥した古代の植物のタネ。一見、芽が出るようには思えないが… |
|
博物館に古代のタネを寄贈する。 | |
![]() |
牧草栽培キット | 牧場で牧草を育てるためのキット。植えれば牧草が生えてくる。 | ![]() |
ピエール商店で![]() |
茶の苗木 | 成熟するのに20日かかります。冬を除く各シーズンの最終週に茶葉を生産します。じょうろは必要ありません。 | 野生のタネ(どれでも)(2)![]() ![]() |
キャロラインのハート2イベントの翌日に手紙で届く |
装飾
画像 | 名前 | 説明 | 材料 | レシピ入手 |
---|---|---|---|---|
木の床 | 地面に設置して、道をつくったり地面を整えたりできる。 |
|
大工作業場 (![]() | |
ワラの床 | 地面に設置して、道をつくったり地面を整えたりできる。 | 大工作業場 (![]() | ||
古びた床 | 地面に設置して、道をつくったり地面を整えたりできる。 |
|
| |
クリスタルの床 | 地面に設置して、道をつくったり地面を整えたりできる。 |
|
| |
石の床 | 地面に設置して、道をつくったり地面を整えたりできる。 |
|
大工作業場 (![]() | |
レンガの床 | 地面に設置して、道をつくったり地面を整えたりできる。 | ![]() ![]() |
大工作業場 (![]() | |
木の小道 | 地面に設置して、道をつくったり地面を整えたりできる。 |
|
初期から所持 | |
砂利の小道 | 地面に設置して道をつくったり、地面を整えたりできる。 |
|
初期から所持 | |
玉石の小道 | 地面に設置して道をつくったり、地面を整えたりできる。 |
|
初期から所持 | |
跳び石の小道 | 地面に設置して道をつくったり、地面を整えたりできる。 |
|
大工作業場 (![]() | |
クリスタルの小道 | 地面に設置して道をつくったり、地面を整えたりできる。 |
|
大工作業場 (![]() |
釣り
画像 | 名前 | 説明 | 材料 | レシピ入手 |
---|---|---|---|---|
スピナー | 水のなかで回転するルアー。つかうと釣りゲージが少したまりやすくなる。 |
|
![]() | |
しかけウキ | セットすると、リールを巻いていないあいだは魚のスピードがおそくなる。 | ![]() | ||
コルクのウキ | 釣りバーのおおきさをちょっとだけ上げる。 | ![]() | ||
お宝キャッチャー | お宝をあつめている間は魚が逃げなくなる。お宝のみつかる確率が少しだけ上がる。 |
|
![]() | |
ドレススピナー | 金属の板とカラフルなリボンが、魚の注意をひきつける。つかうと釣りゲージがたまりやすくなる。 | ![]() | ||
かえし針 | 魚をより確実に釣りあげるための針。セットすると釣りバーが魚にくっついて動くようになる。スピードがおそい魚ほど釣りやすい。 | ![]() | ||
マグネット | 釣りざおにセットすると、お宝のみつかる確率が上がる。しかしおいしくないせいか、魚はかかりづらくなる。 |
|
![]() | |
釣りエサ (5) | 魚の食いつきがよくなる。釣るまえに釣りざおにセットしてつかう。 |
|
![]() | |
ワイルドな釣りエサ (5) | ライナスから教えてもらった特製のエサ。一度に2匹の魚が釣れる。 | ![]() | ||
カニかご | 水のなかにしずめ、釣りエサをセットしてつかう。つぎの日チェックすれば、きっとなにかが入っているはず。川や池、湖、海に設置できる。 | ![]() |
指輪
- 主な記事:指輪
画像 | 名前 | 説明 | 材料 | レシピ入手 |
---|---|---|---|---|
鉄壁の指輪 | 状態異常の効果時間を半分に減らす。 | ![]() | ||
戦士の指輪 | モンスターを倒すと、ときどき“戦士のエナジー”が発動する。 | ![]() | ||
ヨバ神の指輪 | ときどきダメージをふせいでくれるシールドを張る。 | ![]() | ||
イリジウムバンド | あたりを照らし、アイテムを引き寄せるほか、攻撃力を10%上げる。 | ![]() | ||
結婚指輪 | ズズシティの伝統…牧場主がプロポーズするときの必需品とされてきた 注:マルチプレイヤーのみ。 |
![]() ![]() |
行商人のカート(![]() |
食料・ポーション類
画像 | 名前 | 説明 | 材料 | エナジー | 体力 | レシピ入手 |
---|---|---|---|---|---|---|
エネルギーバー | 採集中のすばやいエネルギー補給に。 |
|
|
![]() | ||
ライフエリクサー | HPを満タンまで回復する。 |
|
|
![]() | ||
ガーリックオイル | これを飲めば、弱いモンスターは近づいてこなくなる。 |
|
|
![]() |
照明
画像 | 名前 | 説明 | 材料 | レシピ入手 |
---|---|---|---|---|
たいまつ | 周囲をほどほどに照らしてくれる。 | 初期から所持 | ||
キャンプファイア | 周囲をほどほどに照らしてくれる。 | 初期から所持 | ||
木のたき火台 | 周囲をほどほどに照らしてくれる。 | 大工作業場 (![]() | ||
石のたき火台 | 周囲をほどほどに照らしてくれる。 | 大工作業場 (![]() | ||
金のたき火台 | 周囲をほどほどに照らしてくれる。 | 大工作業場 (![]() | ||
木彫りのたき火台 | 周囲をほどほどに照らしてくれる。 | 大工作業場 (![]() | ||
丸太のたき火台 | 周囲をほどほどに照らしてくれる。 | 大工作業場 (![]() | ||
タルのたき火台 | 周囲をほどほどに照らしてくれる。 | 大工作業場 (![]() | ||
ドクロのたき火台 | 周囲をほどほどに照らしてくれる。 | 大工作業場 (![]() | ||
大理石のたき火台 | 周囲をほどほどに照らしてくれる。 | 大工作業場 (![]() | ||
木の街灯 | 周囲を明るく照らしてくれる。 | 大工作業場 (![]() | ||
鉄の街灯 | 周囲を明るく照らしてくれる。 | 大工作業場 (![]() | ||
ジャックオーランタン | 風変わりな秋の飾りもの。 | スピリットイブの ![]() ![]() |
精製設備
画像 | 名前 | 説明 | 材料 | レシピ入手 |
---|---|---|---|---|
炭焼き窯 | 木10個から石炭を1つつくれる。 | ![]() | ||
結晶コピーマシン | なかに宝石を入れるとコピーをつくってくれる。 | ![]() | ||
溶鉱炉 | 鉱石と石炭を入れるとのべ棒ができる。 | ![]() | ||
ひらい針 | カミナリのエネルギーをあつめ、電池にしてくれる。 | ![]() | ||
リサイクルマシン | 釣ってしまったゴミを素材に変える。 | ![]() | ||
タネ製造マシン | 作物を中に入れると、タネをいくつか生産する。木になるくだものにはつかえない。 | ![]() | ||
スライムエッグプレス | スライムのかけら100個を、スライムのタマゴ1つに変えられる。科学の力ってすごい! | ![]() | ||
スライム用ふ卵器 | スライムのタマゴをふ化させる。家の外でもスライムを飼えるようになる。 | ![]() | ||
樹液採取器 | カエデ、オーク、マツの木にとりつけてしばらく待てば、木がたくわえた樹液を採取できる。 | ![]() | ||
ミミズ飼育器 | 定期的に釣りエサがとれる。エサはやらなくてOK。 | ![]() |
家具
画像 | 名前 | 説明 | 材料 | レシピ入手 |
---|---|---|---|---|
タルフラワー | 花が植えられたオーク材のタル。春と夏のあいだ花を咲かせる。 | フラワーダンスの ![]() ![]() | ||
邪悪な像 | 見ているとどこか胸さわぎがする彫像。 | ![]() ![]() | ||
フルートブロック | 上を歩くとフルートの音が鳴る。 | ![]() | ||
ドラムブロック | 上を歩くとドラムの音が鳴る。 | ![]() |
その他
画像 | 名前 | 説明 | 材料 | レシピ入手 |
---|---|---|---|---|
箱 | 中にアイテムを入れておける。 |
|
初期から所持 | |
木の掲示板 | これにアイテムを使用すると、いろいろ表示を変えられる。アイテムは消費されない。 | ![]() |
初期から所持 | |
石の掲示板 | これにアイテムを使用すると、いろいろ表示を変えられる。アイテムは消費されない。 | ![]() |
初期から所持 | |
植木鉢 | 屋内であれば、オールシーズンの作物がそだつ。屋外では、季節に合った作物しかそだたない | ![]() ![]() ![]() |
温室を修理した後のエブリンのカットシーン | |
カカシ | カラスから作物を守ってくれる。一定の範囲にだけ有効。(半径およそ8マス) | ![]() | ||
デラックスかかし | 農作物を鳥から守ってくれる。広範囲(約16タイル)。 | ![]() ![]() ![]() |
レアなカカシをすべて集めた翌日に手紙で届く | |
階段 | 鉱山でつかうと下の階へおりられる。 |
|
![]() | |
炸裂弾 | パチンコにセットして撃ちだす。 | ![]() | ||
![]() |
変化(鉄) | 鉄でできたのべ棒。 |
|
![]() |
![]() |
変化(金) | 金でできたのべ棒 |
|
![]() |
ワープトーテム:浜辺 | つかうと浜辺にワープする。一度つかうとなくなる。 | ![]() | ||
ワープトーテム:山 | つかうと山にワープする。一度つかうとなくなる。 | ![]() | ||
ワープトーテム:牧場 | つかうと牧場にワープする。一度つかうとなくなる。 | ![]() | ||
ワープトーテム:砂漠 | カリコ砂漠に直接ワープ使用中に消費されました。 | ![]() ![]() ![]() |
砂漠の商人 (![]() | |
レイントーテム | つかうと、明日雨のふる確率がぐんとあがる。一度つかうとなくなる。 | ![]() | ||
ミニジュークボックス | 好きな曲をプレイできる。 | ![]() ![]() |
![]() |
実績
クラフトに関連する実績は3つあります。
- D.I.Y. (クラフトで15種類のアイテムをつくる。)
- 職人 (クラフトで30種類のアイテムをつくる。)
- クラフトマスター (クラフトできるアイテムをすべてつくる。)
オプションメニューで、 「高度な生産情報を表示」のボックスにチェックすると、プレイヤーがそのアイテムをいくつクラフトしたかが(「生産番号:〇〇」のように)表示されます。また、セーブデータにアクセスできる場合、「Stardew Checkup」のユーティリティーがクラフト実績の進捗状況の追跡に役立つかもしれません。次の場所にあります。: https://mouseypounds.github.io/stardew-checkup/
牧場の外に設置したクラフトアイテム
箱やクラフトアイテムは牧場の外にも設置できます。 箱を採鉱、釣り、採取の際の保管場所として利用できるほか、住人の家の近くで贈り物を保管しておくのに便利です。ミミズ飼育器を釣りスポットの近くに置いたり、溶鉱炉を鉱山の入り口に置いたり、バレー全域を醸造ダルや保存ジャーの設置場所として利用できたりします。
住人が設置物のある場所を歩くと、設置物は破壊されます。下記は、マップ上のマスが住人の移動経路から安全であることを示す、プレイヤー作成のマップです。
家や建物の内部を含む完全な画像ギャラリーは、https://imgur.com/a/JlRXGlc にあります。