This wiki is a read-only version of the Stardew Valley Wiki. The official editable wiki maintained by ConcernedApe can be found at stardewvalleywiki.com
結晶コピーマシン
提供: Stardew Valley Wiki
結晶コピーマシン | |
![]() | |
なかに宝石を入れるとコピーをつくってくれる。 | |
情報 | |
入手: | クラフト • 博物館に一定数寄贈 • ![]() |
売価: | 売却不可 |
クラフト | |
レシピ入手: | ![]() |
材料: | ![]() ![]() ![]() ![]() |
結晶コピーマシンはレインボージェムを除いた宝石、採集できる鉱物、ジオードを割ると出てくる鉱物を入れるとその鉱物のコピーをつくってくれます(レインボージェムをコピーできない理由として、博物館の本にこう記されている:"ジェムから発される電磁場が、結晶コピーマシンになんらかの悪影響をあたえるようだ。")。一度入れてしまえば、何度でも(無限に)コピーをつくってくれますが、一度宝石を結晶コピーマシンに入れてしまうとコピーを中止させることはできません。そのため、他の宝石もコピーしたいなら別に結晶コピーマシンを用意してコピーするしかありません。鉱物投入時にオリジナルの鉱物は消滅してしまうため、最低でも1回コピーがつくられてから撤去しないと鉱物が無駄になります。
クラフト、博物館に鉱石を50個以上寄贈したときの報酬、もしくは 25000G バンドル (金庫室)のコンプリート報酬で入手可能です。
コピーできる鉱石
画像 | 名前 | 説明 | 売値 | 要する時間 (日:時:分) |
g/日 |
---|---|---|---|---|---|
エメラルド | 緑色にかがやく貴重な宝石。 | ![]() |
2:02:00 | ![]() | |
アクアマリン | 緑がかったブルーにきらめく宝石。 | ![]() |
1:13:20 | ![]() | |
ルビー | 深い紅色とうつくしい輝きが珍重される貴重な宝石。 | ![]() |
2:02:00 | ![]() | |
アメシスト | むらさき色をした水晶の一種。 | ![]() |
0:22:40 | ![]() | |
トパーズ | レア度は低いがうつくしい宝石。 | ![]() |
0:18:40 | ![]() | |
ヒスイ | うすい緑色の石。装飾につかわれる。 | ![]() |
1:16:00 | ![]() | |
ダイヤモンド | 高価で珍しい宝石。 | ![]() |
5:00:00 | ![]() | |
水晶 | 洞窟や鉱山でよく見つかるすきとおった結晶。 | ![]() |
0:07:00 | ![]() | |
ファイアクオーツ | 赤くかがやく結晶。よく熱い溶岩のそばで見つかる。 | ![]() |
0:21:40 | ![]() | |
イエティのなみだ | うつくしい結晶。言い伝えによると、イエティのなみだが凍ってできたのだという。 | ![]() |
0:18:40 | ![]() | |
アースクリスタル | 地表の近くで見つかる樹脂質のかたまり。 | ![]() |
0:13:20 | ![]() | |
タイガーアイ | キラキラした金色のしまもようが、ぬくもりあるかがやきを生み出している。 | ![]() |
3:11:20 | ![]() | |
オパール | 内部の構造が、受けた光を虹色にして跳ねかえしている。 | ![]() |
3:11:20 | ![]() | |
ファイアオパール | 珍しいオパールの亜種。炎のような赤い光のゆらめきが名の由来。 | ![]() |
3:11:20 | ![]() | |
アラマイト | 紫外線を当てると独特の光をはなつため、鉱物コレクターのあいだで人気。 | ![]() |
3:11:20 | ![]() | |
ビキサイト | メタリックな黒い鉱物。キューブのような形状が人気。 | ![]() |
3:11:20 | ![]() | |
重晶石 | 良質な標本は、砂漠のバラという名で知られる。 | ![]() |
3:11:20 | ![]() | |
エリナイト | 魅力的なきらめきをもつ鉱物。 | ![]() |
3:11:20 | ![]() | |
カルサイト | イエローの結晶のなかには、きらきら光る点が散らばっている。 | ![]() |
3:11:20 | ![]() | |
ドロマイト | もとはサンゴ礁だった鉱物。海底火山の近くでみられる。 | ![]() |
3:11:20 | ![]() | |
エスパーライト | 刺激をあたえるとあざやかな緑にかがやく。 | ![]() |
3:11:20 | ![]() | |
フルオロアパタイト | この鉱物と同じ成分が、人間の歯にもちょっとふくまれている。 | ![]() |
3:11:20 | ![]() | |
ジェミニクリスタル | 鉱石が双子のように結晶したもの。良質な結晶群のなかにみられる。 | ![]() |
3:11:20 | ![]() | |
ヘルバイト | 三角柱のかたちに結晶する鉱物。 | ![]() |
3:11:20 | ![]() | |
ジャンボー石 | 細い結晶が密集しているため、まるで毛が生えたように見える。 | ![]() |
3:11:20 | ![]() | |
ジャゴイト | とても細かな結晶がぎっしりあつまっているため、とてもキラキラして見える。 | ![]() |
3:11:20 | ![]() | |
藍晶石 | 整った結晶の表面は、まるでガラスのようになめらか。 | ![]() |
3:11:20 | ![]() | |
ルナライト | 白い球状の結晶がかたまりになっている。 | ![]() |
3:11:20 | ![]() | |
マラカイト | 装飾用としてポピュラーな石。緑の塗料や彫刻の材料としてつかわれる。 | ![]() |
3:11:20 | ![]() | |
海王石 | つややかさがきわだつ漆黒の鉱石。 | ![]() |
3:11:20 | ![]() | |
レモンストーン | この石の粉は、ドワーフたちにとってのごちそうだというウワサがある。 | ![]() |
3:11:20 | ![]() | |
ネコ石 | 小さくかぼそいピンクの結晶が密集して毛のようになっている。 | ![]() |
3:11:20 | ![]() | |
オーピメント | 猛毒のヒ素をふくんでいるが、その高い毒性にもかかわらず、製造業や民間療法でひろく利用されている。 | ![]() |
3:11:20 | ![]() | |
スライムの化石 | こんなに小さいが、推定年齢は100,000歳。 | ![]() |
3:11:20 | ![]() | |
サンダーエッグ | 雷の精霊たちがケンカで投げあった雷のタマゴが大地に落ちてきたものだという伝説がある。 | ![]() |
3:11:20 | ![]() | |
パイライト | 見かけが金に似ているため、「愚か者の金」として知られる。 | ![]() |
3:11:20 | ![]() | |
オーシャンストーン | 人魚たちがつくったモザイク画が石になったものだという伝説が伝わっている。 | ![]() |
3:11:20 | ![]() | |
ゴーストクリスタル | 結晶のまわりをひんやりしたオーラがとりまいている。 | ![]() |
3:11:20 | ![]() | |
ジャスパー | 磨きあげると魅力的なかがやきをはなつ鉱石。数千年ものあいだ、人々のあいだで珍重されてきた。 | ![]() |
3:11:20 | ![]() | |
セレスタイン | 原初の生命は、この石をもとにして骨格を得たと言われている。 | ![]() |
3:11:20 | ![]() | |
大理石 | 彫刻や建築の素材としてよく使われる岩石。 | ![]() |
3:11:20 | ![]() | |
砂岩 | ありふれた岩石。赤と茶色のしまが入っている。 | ![]() |
3:11:20 | ![]() | |
花こう岩 | 鉱物のつぶがあつまってできた岩石。建築でよくつかわれている。 | ![]() |
3:11:20 | ![]() | |
玄武岩 | カンカンに熱い溶岩の近くで生まれる岩石。 | ![]() |
3:11:20 | ![]() | |
石灰岩 | とてもありふれた岩石。それほど価値は高くない。 | ![]() |
3:11:20 | ![]() | |
ソープストーン | 名前の由来はその軟らかさ。彫刻の材料として有名。 | ![]() |
3:11:20 | ![]() | |
ヘマタイト | 主に鉄からなる鉱物。磁気をおびる興味ぶかい性質がある。 | ![]() |
3:11:20 | ![]() | |
泥岩 | 大むかしの粘土や泥が固まってできた、きめの細かい岩石。 | ![]() |
3:11:20 | ![]() | |
黒曜石 | 溶岩が急速に冷えてできるガラス質の火山岩。 | ![]() |
3:11:20 | ![]() | |
スレート | 非常に耐水性が高い鉱物。そのため、いい屋根の材料になる。 | ![]() |
3:11:20 | ![]() | |
フェアリーストーン | 坑夫に伝わる古い歌のなかでは、この石は古代の妖精たちのホネからできたと言われている。 | ![]() |
3:11:20 | ![]() | |
星のかけら | その成り立ちはいまだに不明。ミクロレベルの構造が、自然物としては不自然に規則的だと主張する科学者たちもいる。 | ![]() |
3:11:20 | ![]() |
トリビア
- 最も利益率の高い鉱石はダイヤモンドで、売値をコピーにかかる日数(5日)で割ると1日
150gの利益になる計算です。
- 水晶をいくつかの結晶コピーマシンに入れておくと、まれに精錬クリスタルがつくられる結晶コピーマシンがあります。その場合、精錬クリスタルができるのは7時間後です。
更新履歴
- 1.3: 採集可能な鉱物を高価な鉱物に置き換えてしまうエクスプロイトを削除しました。
設備 | ||
---|---|---|
加工品 | オイルメーカー • 織り機 • 熟成ダル • 醸造ダル • チーズプレス • ハチの巣箱 • 保存ジャー • マヨネーズマシン | |
精錬 | ウッドチッパー • 結晶コピーマシン • ジオード粉砕機 • 樹液採取器 • 炭焼き窯 • スライムエッグプレス • スライム用ふ卵器 • ソーラーパネル • ダチョウふ卵器 • タネ製造マシン • ひらい針 • ミミズ飼育器 • 溶鉱炉 • リサイクルマシン • Bone Mill • Heavy Tapper | |
農業 | 肥料 | 木の肥料 • きほんの肥料 • きほんの保水土 • グングンノビール • グングンノビールデラックス • グングンノビールハイパー • 高級な肥料 • 高級な保水土 • デラックス肥料 • デラックス保水土 |
スプリンクラー | イリジウム製スプリンクラー • 高品質スプリンクラー • スプリンクラー | |
その他 | 植木鉢 • カカシ • デラックスかかし • レアなカカシ | |
釣り | 釣りエサ | 釣りエサ • マグネット • 魔法のエサ • ワイルドな釣りエサ |
釣り具 | お宝キャッチャー • かえし針 • 気になるルアー • コルクのウキ • しかけウキ • スピナー • ドレススピナー • 鉛のおもり • 上質なウキ | |
その他 | カニかご | |
爆弾 | チェリーボム • ボム • メガボム | |
柵 | 石の柵 • 堅い木の柵 • 木の柵 • ゲート • 鉄の柵 | |
箱 | 石の箱 • ジュニモの箱 • 箱 • ミニ冷蔵庫 | |
掲示板 | 石の掲示板 • 木の掲示板 • 黒い掲示板 | |
その他 | 階段 • コーヒーメーカー • 作業台 • 電話 • どうぐ • 農場コンピューター • ホッパー • ミシン • ミニオベリスク • ミニジュークボックス • 野外料理キット |