This wiki is a read-only version of the Stardew Valley Wiki. The official editable wiki maintained by ConcernedApe can be found at stardewvalleywiki.com
溶鉱炉
提供: Stardew Valley Wiki
溶鉱炉 | |
![]() | |
鉱石と石炭を入れるとのべ棒ができる。 | |
情報 | |
入手: | クラフト |
売価: | 売却不可 |
クラフト | |
レシピ入手: | クリント (銅鉱石を1つ以上入手した後のカットシーン) |
材料: | ![]() ![]() |
溶鉱炉は鉱石を精錬してのべ棒にします。のべ棒はいくつかのクラフトレシピに使用します。銅鉱石を1つ以上入手した次の日の朝、カットシーンの中でクリントは溶鉱炉の設計図をあなたに渡します。ジオードや釣りの宝箱から入手した、あるいはクリントから購入した銅鉱石でもこのカットシーンは発生しますが、カウントされるには地面から1つのアイテムとして拾う必要があります。1日目にクリントから銅鉱石を1つ購入し、それを地面に置いて、もう一度拾うことで、翌朝にカットシーンを発生させることができます。カットシーンを発生させるには午前6時から午前11時30分までの間に家を出なければなりません。
クリントが設計図を渡しに来たときにまだ会ったことが無かった場合、このカットシーンが自己紹介としてカウントされます。
溶鉱炉は 鍛冶屋のバンドル (ボイラールーム) のコンプリート報酬です。
溶鉱炉は時々、壁紙やフローリングを設置したときと同じ音を発します。
精錬
鉱石を精錬するには、持ち物に石炭が入っている状態で鉱石を装備し溶鉱炉にアクションします。種類や時間に関係なく、1回の精錬処理には1つの石炭が必要です。
材料 | 生産物 | 精錬にかかる時間 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
0.5時間 |
![]() |
![]() |
1.5時間 |
![]() |
![]() |
1.5時間 |
![]() |
![]() |
2時間 |
![]() |
![]() |
5時間 |
![]() |
![]() |
8時間 |
更新履歴
設備 | ||
---|---|---|
加工品 | オイルメーカー • 織り機 • 熟成ダル • 醸造ダル • チーズプレス • ハチの巣箱 • 保存ジャー • マヨネーズマシン | |
精錬 | ウッドチッパー • 結晶コピーマシン • ジオード粉砕機 • 樹液採取器 • 炭焼き窯 • スライムエッグプレス • スライム用ふ卵器 • ソーラーパネル • ダチョウふ卵器 • タネ製造マシン • ひらい針 • ミミズ飼育器 • 溶鉱炉 • リサイクルマシン • Bone Mill • Heavy Tapper | |
農業 | 肥料 | 木の肥料 • きほんの肥料 • きほんの保水土 • グングンノビール • グングンノビールデラックス • グングンノビールハイパー • 高級な肥料 • 高級な保水土 • デラックス肥料 • デラックス保水土 |
スプリンクラー | イリジウム製スプリンクラー • 高品質スプリンクラー • スプリンクラー | |
その他 | 植木鉢 • カカシ • デラックスかかし • レアなカカシ | |
釣り | 釣りエサ | 釣りエサ • マグネット • 魔法のエサ • ワイルドな釣りエサ |
釣り具 | お宝キャッチャー • かえし針 • 気になるルアー • コルクのウキ • しかけウキ • スピナー • ドレススピナー • 鉛のおもり • 上質なウキ | |
その他 | カニかご | |
爆弾 | チェリーボム • ボム • メガボム | |
柵 | 石の柵 • 堅い木の柵 • 木の柵 • ゲート • 鉄の柵 | |
箱 | 石の箱 • ジュニモの箱 • 箱 • ミニ冷蔵庫 | |
掲示板 | 石の掲示板 • 木の掲示板 • 黒い掲示板 | |
その他 | 階段 • コーヒーメーカー • 作業台 • 電話 • どうぐ • 農場コンピューター • ホッパー • ミシン • ミニオベリスク • ミニジュークボックス • 野外料理キット |