This wiki is a read-only version of the Stardew Valley Wiki. The official editable wiki maintained by ConcernedApe can be found at stardewvalleywiki.com
樹木
- くだものがなる木については、果樹を参照。
くだもののならない木には、通常タイプと特殊タイプの二種類があります。通常タイプの生長しきった樹木は樹液採取器を使用したり、オノで伐採すると樹液や木材を入手できます。伐採後に残った切り株からも、オノで伐採することで少量の木材を入手できます。採取レベル1になると、伐採時にときどきその木の種も落ちるようになり、牧場に植えることができます。牧場の外に生えている通常の樹木は、切り株を残しておかない限り、種を植えなくても再び生えてきます。特殊な樹木には独特の性質があります。
樹木は温室に植えることができます。
通常の木
スターデューバレーと牧場には3種類の樹木が生えています。樹液採取器でメープルシロップ、オークの樹脂、マツやにを生産でき、木材にはクラフトや建物の建築/アップグレードなど様々な用途があります。ドロップした樹液はきほんの肥料 や高級な肥料の材料となります。
伐採
木を切り倒すには、オノで繰り返し切ります。切り倒した木は常に横方向に倒れ、縦方向には倒れません。プレイヤーが木の右か左にいる場合は、プレイヤーの反対側に倒れ、その方向に木または種を落とします。上または下から切られると、両方向に落とす可能性があります。木が倒れると、木材や種といったアイテムは木が倒れた地面の上方に放り出されます。近くに水面がある場合、アイテムが水に落ちてしまうと二度と拾えないので、落下位置には気をつける必要があります。磁石の指輪のような指輪類はプレイヤーのアイテム取得範囲を広げて木材を拾う際の手間を省けるので木の伐採時にはとても便利です。牧場の木は、切り倒すと(切り株を残しておいたとしても)自然には再生しませんが、種は切り株の周りに産み出されます。
植樹
木の周囲は舗装しても悪影響を及ぼしませんが、種は舗装されたマスには落ちません。通常の樹木は、水や恒久的な景観、そして作物のある耕作地のすぐ隣に植えることができ、その場合でも完全に生長できます。
成長速度
木が完全に生長しきっておらず、季節が冬でない(もしくは温室に植えられている)場合、それぞれの木や種は1日に20%の確率で生長します。また、周囲の3×3マスに果樹以外の完全に生長した樹木がある場合、最終段階の一つ手前までは生長しますが、最終段階には生長しません。平均生長期間は約18日ですが、実際に生長にかかる時間は大きく変動する可能性があります。統計的に、10%弱は種から生長しきるまで31日以上かかり、1%弱は46日以上かかります。
牧場の外
ペリカンタウンの木々を切り倒したり叩くことはできません。シンダーサップの森、山、線路、バス停、裏の森の一般的な木は、すべて切り倒したり、叩いたりできます。そのような木が切り倒され、切り株が取り除かれると、3段階目の苗木として再出現し(毎晩20%の確率)、その後通常どおりに成長します。これらの木は冬は成長はしませんが、3段階目の苗木として出現します。 木の種は、最初にクワで叩いて入手すれば農場外の耕せる地面に植えることができ、農場に植えられた木と同じように機能します。
種
完全に生長すると、毎日およそ5%の確率で種を生産します。生産されたら、木を揺らすと種が落ちてきます。牧場の揺らせない樹木は、周りの3マス(または切り株)内のどこかに種を落とします。木に樹液採取器がついている場合、揺らすことはできませんが、種を落とし続けます。木は冬には成長しませんが、それでも種は落とすでしょう。
落雷
落雷に見舞われてから3~4日間石炭を生産する果樹とは異なり、落雷に見舞われた通常の木は破壊され、切り株(および一部の木材または樹液)だけが残ります。
カエデの木
カエデの木は カエデのタネから生長します。樹液採取器を取り付けると7-8日ごとに
メープルシロップが採れます。秋には、カエデの木からヘーゼルナッツがドロップする可能性があります。
メープルシロップは、3種類の普通の木の樹液の中で最も収益性があります。
1段階目 | 2段階目 | 3段階目 | 4段階目 | 5段階目 - 春、夏、秋、冬 |
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
オークの木
オークの木は ドングリから生長します。樹液採取器を取り付けると6-7日ごとに
オークの樹脂が採れます。
1段階目 | 2段階目 | 3段階目 | 4段階目 | 5段階目 - 春、夏、秋、冬 |
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
マツの木
マツの木は マツぼっくりから生長します。樹液採取器を取り付けると4-5日ごとに
マツやにが採れます。
1段階目 | 2段階目 | 3段階目 | 4段階目 | 5段階目 - 春、夏、秋、冬 |
---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
特殊な木
特別な木は珍しい性質を持っており、珍しいものが収穫できます。
キノコの木
キノコの木は牧場に稀に出現します。毎秋、生長しきった通常の樹木が夜間にキノコの木に変化する可能性があります。キノコの木は植えることができませんが、他の木と同じように広がっていき、伐採すると赤キノコやむらさきキノコが入手できます。樹液採取器を取り付けると時間経過で マッシュルーム、
赤キノコおよび
むらさきキノコが採取できます。
落雷に見舞われたキノコの木は、一般的な木が木材/樹液を残すのと同じように、切り株になってキノコを残します。 切り株が放置された場合、次の春に再生します。
1 段階目 | 2 段階目 | 3 段階目 | 4 段階目 | 5 段階目 | 切り株 |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ヤシの木
ヤシの木はカリコ砂漠でのみ見られます。種を落とすことはありませんが、揺らしたり切り倒したりすると時々ココナッツを落とします。樹液採取器を取り付けることはできません。
1 段階目 | 2 段階目 | 3 段階目 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
バグ
- カエデ、オーク、マツの木は通常、牧場か、耕せる地面のある牧場外の一部の箇所にのみ植えることができます。しかしながら、発掘ポイントであればどこに出現したとしても、それを掘り起こした後の地面にカエデのタネ、ドングリ、マツぼっくりを植えることができます。
- 2段階目または3段階目の木に水をやると、カマでそれを伐採するのと同じ音がします。
- 採取スキルがレベルアップした直後、通常の樹木は揺らしたり伐採したりしたときに種をドロップしなくなり、道具を使って収穫しても種が消えてしまいます。これは一日の終わりまで続き、寝て起きて翌日になると直ります。
更新履歴
樹木 | |
---|---|
樹木 | オークの木 • カエデの木 • マツの木 • マホガニーの木 • ヤシの木 |
果樹 | アプリコットの木 • オレンジの木 • ザクロの木 • チェリーの木 • バナナの木 • マンゴーの木 • モモの木 • リンゴの木 |
種 | カエデのタネ • ドングリ • マツぼっくり • マホガニーのタネ |
くだもの | アプリコット • オレンジ • サクランボ • ザクロ • バナナ • マンゴー • モモ • リンゴ |
その他 | おおきな丸太 • おおきな切り株 • キノコの木 • 茶樹 |