This wiki is a read-only version of the Stardew Valley Wiki. The official editable wiki maintained by ConcernedApe can be found at stardewvalleywiki.com
ウニ
提供: Stardew Valley Wiki
ウニ | |||||||||
![]() | |||||||||
トゲだらけの動きがにぶい生きもの。高級食材としてあつかう人もいる。 | |||||||||
情報 | |||||||||
入手: | 採取 | ||||||||
入手場所: | ビーチ | ||||||||
季節: | ![]() | ||||||||
回復効果: |
| ||||||||
売価: |
| ||||||||
魚卵: |
| ||||||||
熟した卵: |
| ||||||||
熟した卵:![]() |
|
ウニは季節を問わず一年中ビーチの潮の水たまり(壊れた橋の東[1])で採取できるアイテムです。夏の12日から14日の間はビーチの西側でも見つかります。
ビーチの水たまりにウニが出現する平均確率は1日あたり0.23個です。夏の12日から14日には平均で0.8個が追加されます。これらの出現率は他の採取アイテムの存在には影響されません。具体的には、ウニは、1マップあたりの採取可能なアイテムの制限数6には含まれません。ウニを1つ採取するたびに採取スキルの経験値が7ポイント得られます。全ての採取のボーナスはウニに適用されます。
エミリーはたまにプレゼントとしてウニを手紙で送ることがあります。 いくつかのカニかごでとれる魚が入った魚のいる池の個体数が5に達すると、ウニを生産することがあります。
プレゼント
住人の反応 | |
---|---|
大嫌い | • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • • |
バンドル
レシピ
どのレシピでも使用されていません。
仕立て
ミシンのスプールで使用するとストラップ付きトップスが作成できます。
魚のいる池
ウニは魚とはみなされませんが、魚のいる池で飼うことができ、4日ごとに増えていきます。池の初期容量は10で、容量を増やすためのクエストは必要ありません。唯一の生産品は紫色のウニの魚卵(110g)です。
生産アイテム | 獲得経験値 | 個体数 | アイテム確率 | 総合確率 |
---|---|---|---|---|
![]() |
54 | 1-4 | 10% | 2.3-5% |
5-8 | 28% | 15-22% | ||
9-10 | 51% | 44-48% | ||
![]() |
54 | 9-10 | 2% | 1.7-1.9% |
なし | 1-4 | 90% | 98-95% | |
5-8 | 72% | 85-78% | ||
9-10 | 47% | 54-50% |
クエスト
- ウニは魚のいる池のいくつかの魚のクエストで1-2つ要求されることがあります。
参照
- ↑ ゲームコードのBeach::DayUpdateを参照。出現ポイントはビーチマップの(65,11)から開始します。
更新履歴
- 1.4: 仕立てに使うことができるようになりました。魚のいる池のクエストで要求されます。魚のいる池で生産できます。
採集 | |
---|---|
基本 | 樹液 |
春 | アミガサタケ • サーモンベリー • タンポポ • ノワサビ • 葉タマネギ • ポロネギ • マッシュルーム • ラッパスイセン |
夏 | 赤キノコ • スイートピー • スパイスベリー • フィドルヘッド • ブドウ |
秋 | アンズタケ • ブラックベリー • ヘーゼルナッツ • マッシュルーム • 野生のプラム |
冬 | クリスタルフルーツ • クロッカス • クワイ • スノーヤム • ひいらぎ |
ビーチ | アサリ • ウニ • オウムガイの貝がら • 海草 • カキ • サンゴ • ムールガイ • レインボーシェル |
鉱山 | 赤キノコ • 洞窟ニンジン • むらさきキノコ |
カリコ砂漠 | ココナッツ • サボテンフルーツ |
ドクロの洞窟 | 恐竜のタマゴ • フィドルヘッド |
ジンジャーアイランド | ショウガ • マグマタケ |