We are in the process of transferring the hosting and maintenance responsibilities of the wiki from Chucklefish to ConcernedApe, which is why the wiki will temporarily be hosted at stardewcommunitywiki.com. Soon the official wiki will resume at stardewvalleywiki.com and will be hosted going forward by ConcernedApe. Prior to the transfer to ConcernedApe we will update this site with the date on which the transfer will occur.
どうぐ
どうぐはこの世界で何かするのを助けてくれます。持ち物に入れて持ち運べばすぐに使うことができ、すぐに必要ないときは箱にしまっておくことができます。
目次
アップグレード
どうぐは鍛冶屋でお金と金属ののべ棒(もしくは原鉱)を使ってアップグレードでき、アップグレードが完了するまで2日かかります。アップグレードしている間、クリントに話しかけても、何か買ったり、ジオードを加工してもらうことはできません。どうぐはアップグレードするために素材が順番に必要となります。銅のどうぐは直接イリジウムのどうぐ等にアップグレードすることはできません。
Tip:「完了するまで2日かかる」アップグレードの実際的な意味は、どうぐなしで2日間連続して目覚めるということです。 日中にどうぐを使用し、アップグレードするために(閉店前に)鍛冶屋に持って行くとよいでしょう。その翌日、あなたはどうぐを持っておらず、また翌日、あなたはどうぐを手に入れるために鍛冶屋に行かなければならず、それをその日の残りの時間で使うことができます。
熟練度
スキル熟練度は特定の道具の消費エナジー量に影響しています。熟練度が上がると消費エナジー量は0.1ポイントずつ減少します(ゲーム内ではわずかなエナジー量でも記録していますが、実際のゲーム画面では最も近い整数に切り上げられます)。
スキルレベル0では、各ツルハシ、オノ、およびクワは2エナジー消費します。各釣竿は8エナジー消費します。最初のジョウロは2エナジー消費します。
アップグレードされたジョウロをを水で満たすと、アップグレードごとにエナジーポイントが2増加しますが、スキルレベルが上がるたびに、アップグレードごとにチャージされた水の消費量がさらに0.1ポイント減少します。 農業レベル0では、最初のジョウロは2エナジーを使用でき、イリジウムは10エナジーを使用できます。 農業レベル10では、最初のジョウロは1エナジーを使用でき、イリジウムは9エナジーを使用できます(スキルレベルごとに10マイナス0.1される)。アップグレードされたジョウロを使用して1マスに水をまくには、最初のジョウロと同じエネルギーがかかります。空のジョウロを使用しようとしても、エナジーはかかりません。水を満たしてもエナジーを消費することはありません。
オノ、ツルハシ、またはクワをアップグレードしても、使用に必要なエナジー量は減りません。 ただし、オノ、ツルハシ、またはクワの効率が向上すると、同じタスクで使用される全体的なエナジーは、下位レベルのツールよりも少なくなります。
フルチャージされているか、1マスの土まで使用されているかにかかわらず、すべてのクワは同じエナジー(農業レベル0で2、農業レベル10で1)を使用します。
釣竿はすべて同じエネルギーを使用します。釣りレベル0では8、釣りレベル10では7です。
影響のある道具農業 採鉱 採取 釣り |
影響しない道具以下の道具はエナジーを消費しない: 以下の道具はエナジーをつねに4消費する: |
カニかごに釣りエサをいれることも、収穫することも、スキルレベルに関係なくエナジーを消費しません。
クワ
- 主な記事:クワ
主に農業をするために土壌を耕したり、発掘ポイントを掘るために用いります。アップグレードされたクワは、左クリックを押したままにすると一度に複数のマスを耕せます。
画像 | 名前 | 費用 | 材料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
![]() |
クワ | 初期所持品 | ||
![]() |
銅 クワ | ![]() |
![]() |
前3マスを耕せる。 |
![]() |
鋼 クワ | ![]() |
![]() |
前5マスを耕せる。 |
![]() |
金 クワ | ![]() |
![]() |
横3x前3マスを耕せる。 |
![]() |
イリジウム クワ | ![]() |
![]() |
横3x前6マスを耕せる。 |
ツルハシ
- 主な記事:ツルハシ
主に石を壊したり、マップに設置された設備(床やスプリンクラーなど)や家具アイテムを拾うために用いります。クワで耕した地面を耕されていない地面に戻すことにも用いります。 モンスターにツルハシを使えば、僅かなダメージを与える武器として扱えます。
画像 | 名前 | 費用 | 材料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
![]() |
ツルハシ | 初期所持品 | ||
![]() |
銅 ツルハシ | ![]() |
![]() |
鉱山の巨岩を壊せる。 |
![]() |
鋼 ツルハシ | ![]() |
![]() |
農場の巨岩を壊せる。
鉱山の出入口右側にある岩を壊せるようになる。(ドワーフと会える) |
![]() |
金 ツルハシ | ![]() |
![]() |
隕石を壊せる。
ほとんどの石を少ない回数で破壊できるようになる。 |
![]() |
イリジウム ツルハシ | ![]() |
![]() |
ドクロの洞窟を含め、全ての石を少ない回数で壊せるようになる。 |
オノ
- 主な記事:オノ
樹木を伐採して、木材、樹液、もしくはおおきな切り株やおおきな丸太から堅い木を集めることに用いります。巨大な作物を収穫する際にも使用できます。ツルハシのように、モンスターに僅かなダメージを与えることができます。
画像 | 名前 | 費用 | 材料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
![]() |
オノ | 初期所持品 | 木を10回、小さな切り株を5回で伐採できる。 | |
![]() |
銅 オノ | ![]() |
![]() |
おおきな切り株を伐採できる。
木を8回、小さな切り株を4回で伐採できる。 |
![]() |
鋼 オノ | ![]() |
![]() |
おおきな丸太を伐採できる。
木を6回、小さな切り株を3回で伐採できる。 |
![]() |
金 オノ | ![]() |
![]() |
木を4回、小さな切り株を2回で伐採できる。 |
![]() |
イリジウム オノ | ![]() |
![]() |
木を2回、小さな切り株を1回で伐採できる。 |
ジョウロ
- 主な記事:ジョウロ
作物の水やりに用いります。作物は水を与えていない日には育ちません。雨が降っている日は、雨がすべての作物に水を与えてくれます。 アップグレードすれば、左クリックを押し続けることで、水やりの効果範囲が広がっていきます。アップグレードしていくごとに、左クリックを押し続けたときの水やりの効果範囲が広がり、任意の範囲で水やりを行えます。
画像 | 名前 | 費用 | 材料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
ジョウロ | 初期所持品 | 容量40チャージ | ||
銅 ジョウロ | ![]() |
![]() |
容量55チャージ
前3マスに水を撒ける。 | |
鋼 ジョウロ | ![]() |
![]() |
容量70チャージ
前5マスに水を撒ける。 | |
金 ジョウロ | ![]() |
![]() |
容量85チャージ
横3x前3マスに水を撒ける。 | |
イリジウム ジョウロ | ![]() |
![]() |
容量100チャージ
横3x前6マスに水を撒ける。 |
ゴミ箱
- 主な記事:ゴミ箱(どうぐ)
持ち物からアイテムを削除するために使います。
アップグレードされたゴミ箱は、捨てられたアイテムからいくらかのゴールドを還元します。
画像 | 名前 | 費用 | 材料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
ゴミ箱 | 最初のどうぐ | 持ち物からアイテムを削除するために使います。 | ||
![]() |
銅 ゴミ箱 | ![]() |
|
アイテムをゴミ箱に捨てると、15%の価値が還元されます。 |
![]() |
鋼 ゴミ箱 | ![]() |
|
アイテムをゴミ箱に捨てると、30%の価値が還元されます。 |
![]() |
金 ゴミ箱 | ![]() |
|
アイテムをゴミ箱に捨てると、45%の価値が還元されます。 |
![]() |
イリジウム ゴミ箱 | ![]() |
|
アイテムをゴミ箱に捨てると、60%の価値が還元されます。 |
釣具
釣りをするのに用いります。左クリックを押し続けてゲージを溜めてルアーを投げ、ヒット時に現れるバー上を動く魚影に、緑のフックの位置をWASDキーもしくは矢印キーを使用して調整します。
画像 | 名前 | 費用 | 備考 | 入手場所 | 必要条件 |
---|---|---|---|---|---|
練習用の釣竿 | ![]() |
釣り竿よりも、簡単に使えるが普通の魚しか釣れない。 | 釣具店で販売。 | ||
竹の釣竿 | ![]() |
ウィリーから贈り物。 釣具店で販売。 |
|||
ファイバーグラスの釣竿 | ![]() |
釣りエサを使用することができます。 | 釣具店で販売。 | ![]() (手紙を受け取った後に利用可能) | |
イリジウムの釣竿 | ![]() |
釣りエサと釣り具を使用することができます。 | 釣具店で販売。 | ![]() (手紙を受け取った後に利用可能) |
その他
画像 | 名前 | 費用 | 備考 | 入手場所 |
---|---|---|---|---|
![]() |
カマ | 初期所持品 | 牧場にサイロがあれば、牧草を刈ってほし草にできる。 (サイロの干し草がいっぱいのときは入手不可) |
初期所持品 |
ゴールデン鎌 | N/A | 通常の鎌よりも強力です。 | 石切場の坑道で入手。 | |
![]() |
ミルクいれ | ![]() |
動物からミルクを採取する。 | マーニーの牧場で購入。 |
![]() |
大ハサミ | ![]() |
ヒツジから毛を刈り取るのに使う。 | マーニーの牧場で購入。 |
![]() |
ヒーター | ![]() |
小屋をあたため、冬でも動物たちの暮らしを快適に保ってくれる。 | マーニーの牧場で購入。 |
(なし) | バックパック(12スロット) | 初期所持品 | 持ち物の持ち運びに使用。 | 初期所持品。12個までアイテムを持てるが、アップグレードが可能。 |
![]() |
大きなバックパック(24スロット) | ![]() |
インベントリ2列目を開放(12スロット増える) | 広告の手紙を受け取ったあとピエール商店で購入。 |
![]() |
特大バックパック(36スロット) | ![]() |
インベントリ3列目を開放(12スロット増える) | 大きなバックパック(24スロット)を購入後、ピエール商店で購入。 |
![]() |
銅の砂金皿 | 川から鉱石を採取するのに使う。 | 公民館の水槽バンドルを完了させるかJojaの会員になりアップグレードを購入すると入手。 | |
自動収穫機 | ![]() |
動物から毎朝、自動で収穫できる。ウシ、ヒツジ、ヤギに使用できる | 農場レベル 10に達した後、ロックされて、プレイヤーはマーニーからメールで手紙を受け取る。 |
どうぐを捨てる
ほとんどのどうぐはプレイヤーの持ち物画面にあるゴミ箱に捨てることはできません。また、持ち物欄からドラッグして落とすこともできません。捨てる/落とすことができるどうぐは: 全ての釣竿、自動収穫機、 ヒーター、 銅の砂金皿です。
また、例えば鉱山で倒れるなどをすると、どういうわけかカマ、オノ、ツルハシ、ジョウロを失います。そして次の日、それらのどうぐのベーシックなバージョンがプレイヤーのベッドの隣か、冷蔵庫の中(家にキッチンがあれば)に現れます。ルイス町長がから、それらを見つけたので返すといった手紙が送られてくるかもしれません。
バグ
- マルチプレイでは、鉱山でどうぐを失っても、交換品を取り戻すことはできません。 このバグの既知の回避策は、非ホスティングプレイヤーの1人に新しいキャラクターを作成させ、どうぐを箱の中に放り込み、元のキャラクターとして終了して再参加させることです。
- カリコさばくのサボテンの1つでツルハシ、オノ、またはクワを振ると、アニメーションからどうぐが消えます。
どうぐ | |
---|---|
基礎 | オノ • カマ • クワ • ゴールデン鎌 • ゴミ箱 • ジョウロ • ツルハシ |
釣り | イリジウムの釣竿 • カニかご • 竹の釣竿 • ファイバーグラスの釣竿 • 練習用の釣竿 |
その他 | 大ハサミ • 給餌ホッパー • 自動収穫機 • ダチョウふ卵器 • 銅の砂金皿 • ヒーター • ふ卵器 • ミルクいれ |